LPガスへの燃料転換

燃料転換とは、現在ご使用中の燃料から他の燃料へ変えることです。
燃料転換には、ぜひ、安全性、環境性に優れているLPガスをお使いください。
私ども名古屋プロパン瓦斯では、様々な業種の、設備の設計・施工から供給・緊急対応まで、一貫したサービスをご提供いたします。
メリット
- 環境や近隣へ ~ 大気汚染防止 ~LPガスは、環境にやさしい、非常にクリーンなエネルギーです。
- 油燃料と比較して、酸性雨の原因となる硫黄分をほとんど含んでいません。燃焼時に発生する硫黄酸化物はほぼゼロです。
- ススや、ばい煙の発生が抑えられ、CO2の排出量も削減することができます。
- 省エネ燃焼効率が向上します。
- 燃焼ガスの硫黄分が少ないため、廃熱回収が容易です。
ボイラ効率を向上させるエコノマイザーが設置しやすくなります。 - LPガスは、燃焼性が良いため、過剰空気を少なくすることができます。
- LPガスは、燃焼時のススがほとんど発生しません。
そのため、ボイラ電熱面におけるスス付着による熱効率低下が抑えられます。
- 燃焼ガスの硫黄分が少ないため、廃熱回収が容易です。
- コストや業務負担の軽減合理化が進みます。
- 当社の集中監視システムにより、お客様のガスの残量が少なくなると、自動的に配送を実施します。そのため、在庫管理や発注など、業務負担が軽減されます。
- ガス焚きボイラ(小型貫流ボイラ)なら、ボイラ管理者の作業が軽減されます。
- ご使用状況や燃料油とLPガスの価格条件次第では、コスト削減も可能です。
- 事業継続性(BCP)の向上LPガスは災害に強いエネルギーです。操業の早期再開を可能にします。
- 都市ガスや、電力などの系統供給とは異なり、分散型エネルギーです。
国内供給体制も整備されており、供給に安定性があります。そのため設置や復旧が容易です。 - 配管内供給設備点検も短時間ですみます。
- 都市ガスや、電力などの系統供給とは異なり、分散型エネルギーです。
導入例
例えばこんなシーンでご活用いただいています
- ボイラ用に
- 高温加熱が必要な焼成炉や、溶解炉、乾燥炉など、様々な炉の熱源に
- 高効率なガス空調に
- 業務用給湯器に
- コジェネレーションの導入に
- クリーンな排気が必要な時に
- スマートグリッドを担う発電のエネルギーに
- 災害に強いエネルギーが必要な時に
主な導入先
自動車産業 / 飲食含め各種製造業 / 養護施設 / ゴルフ場 / 行楽施設 / ホテル / 浴場 / コインランドリー・クリーニング店 他